当院では患者さんひとりひとりの病状やご要望に合わせた療養計画にもとづき定期的な診療を行います。病気だけでなく、日常の健康管理や生活習慣病・寝たきりの予防やその指導も行います。
療養計画にもとづく定期的な診療に加え、急に病状の変化が生じた場合には診療日や診療時間外でも24時間電話をお受けします。
病状をお伺いし、内服や対処法の指示や、必要に応じて往診をいたします。また、入院や検査が必要な場合は連携病院への取り次ぎも行います。
患者さんやご家族のご希望や状況に応じて、レスパイト(介護者の休息)・急性期病院からの在宅復帰準備・お看取り等のための入院のご相談もお受けします。
※対象でないと思われる方でも、ご自身で判断なさらずに、何でも気軽にご相談ください。
患者さまがその人らしく最期までご家庭で過ごせるように疼痛の管理や緩和ケアをさせて頂きます。
施設入所中で、通院の困難な方
※一部ご利用できない施設があります。
まずは、お電話にてご相談ください
当院のソーシャルワーカー(相談員)に患者さんの病状・療養上のご希望やご家族・介護者のご要望などをお伝えください。なお、医療機関からのご紹介時は「診療情報提供書」をご用意ください。(診療情報提供書のご用意ができない場合でもご相談ください。)
当院のソーシャルワーカー(相談員)がご自宅にお伺いし、説明および確認を させていただきます。
入院中・入所中の場合は、退院・退所後に自宅での受け入れ態勢をスムーズに 整えられるよう病院や施設へお伺いするケースもございます。
患者さんの担当ケアマネジャーや今までかかられていた医療機関等に当院の説明、今後の診療計画の報告、および連携依頼をさせていただきます。
自己負担1割の場合、ご自宅で月2回の定期的な診療を受けると基本となる自己負担額は概ね7,500円程度です。なお、この他に患者さんの状態により検査や処置等の費用が加算されます。また、自己負担割合や自己負担の上限額は年齢や所得等によって異なります。そのため、費用については事前にしっかりとご説明し、ご納得いただいたうえで在宅医療を開始いたします。
なお、自己負担額には様々な減免制度もあります。当院では、患者さんとそのご家族の経済的負担が少しでも軽くなるよう、利用可能な減免制度がないかをお調べしてご案内しております。
少しでもご不安やご不明点がございましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。
内科・呼吸器内科・消化器内科・脳神経内科・精神科・泌尿器科
在宅医療・訪問リハビリ・各種保険取扱
医療法人五麟会
埼玉県朝霞市本町1-34-1 ボンビラージュ 1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |
13:00 - 18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | ● |